ウルトラ怪獣DX


スーパーグランドキング

ウルトラ怪獣DX、第1弾登場!
その名もスーパーグランドキングです。
ウルトラマンギンガ、ジャンナインの最初の強敵です。
ソフビも全身ドライブラシ塗装で、
劇中の雰囲気をとらえていていいですね。
この先に期待を持たせてくれました。
そのためか、発売日でもすぐになくなっちゃいましたね。
安全基準でけっこう、シッポ、背ビレとかはフニャフニャですが、
メタリック塗装のおかげでそう感じさせません。
こちらは翌年のウルフェス限定、
「ファイヤーメタリックバージョン」です。
この年はウルフェスに行けなかったので中古で購入しました。
単に塗装の変更ですが、メタリックレッドというのは
かっこいいです!
目と腹部のゴールドが目を引きます。
この先もスーパーグランドキングは続くことに
我々はまだ知るよしもなかった・・・・・!



タイラント

ウルトラ怪獣DX第2弾!
そう来たか、タイラントの登場です。
ウルトラマンティガと対決した方ですね。
タグにもそちらの写真が載っています。
背は旧ウルトラ怪獣シリーズと一回りほど大きく、
シッポはもう少し長いです。
こちらもメタリック塗装が生きていて、
強そうでかっこいいです。
塗装の省略もうまく逃れていますね。
目のイエローも綺麗に塗りわけられています。
こちらは、ウルフェス限定、
メタリックブルーバージョン。
・・・・まんまですが、こちらは会場で購入しました。
(とても楽しかったです)
ウルトラマンエックスの放送時ということもあり、
キーアイテムである「サイバーカード」が付属します。
そのため、タグには怪獣写真が一切なく、
ちょっと寂しいかな。
夏のウルフェスでとても涼しげなブルーが売り場を染めていました。
目だけイエローの塗装、これはしびれます!



ゾグ(第2形態)

第3弾は、なんとゾグ第2形態でした!
旧ウルトラ怪獣シリーズとは翼、腕が異なるようです。
全身の、特に翼のモールドの細かさはちょっとトリハダが立ちました。
こちらもドライブラシ塗装がいい感じですね。
・・・・舌は塗ってほしかったような。
翼長がとても広いので、
スーパーグランドキング、タイラントと比べると、
背はとても低いです。
巨大な怪獣なので、ちょっと残念かなあ。



チブル星人エクセラー

発売の告知があった当初、
チブル星人をどうやってDXにするのか、
想像がつきませんでしたが、なるほど、
このような形状になりました。
ブリスターパッケージは久しぶりですね。
とは言ったものの、可動部は脚のみ!
チブル星人もなんだか可愛くなっていて、
本編の不気味さは薄れています・・・・。
ちなみにカプセルからチブル星人は取り出せます。
それはしいてもの遊び心・・・・。
でもこれ、ソフビじゃないんですよね。



ファイブキング

平成のタイラントと呼称します。
ファイブキングです。
スーツのバランスや、デザインはとても私好みでかっこよく、
好きな怪獣でした。
が!ソフビはなんとも言えないです・・・・。
塗装省略、倍近く値上げ、安全基準・・・・。
なかなか手が出ませんでした。
もうすこし頑張ってほしかったです。
ですが、レイキュバスのハサミの腕はかっこよくて好きです。
足の裏には、ゴルザ、メルバ、レイキュバス、
超コッヴ、ガンQのライブサインがありますが、
そこじゃなくて塗装に力を入れてほしかった感が否めません。



エタルガー

こちらはなんとも、牙狼の敵のような!
かっこいい!好みのデザインです。なかなかの強敵でした!
個人的にはマスクとマントを羽織った姿も好きでしたが、
本来の姿での商品化です。全身金色のドライブラシ塗装ですね。
ところどころの赤いコンセプトカラーが効いています。
ウルトラ怪獣らしくないな、と思いましたが、
カオスダークネスとかスペースビーストとかいたので、
間に合いませんでした。



スーパーグランドキング・スペクター

金色のグランドキングです。
スペクターと言っても、レオの怪獣は関係ありません。
名前、長いなあ。私としては、こういう、手が武器なのは好きですね。
特に剣となれば、もう大好きです!
ツノも鋭利になり、強いという感じがとても出ています。

・・・・けど、塗装減ってない?



アークベリアル

訳があって映画の初版よりこちらを先に紹介します。
アークベリアルです。塗装が減り、外箱がなくなりながら、
メタリックレッドの高級感はなかなかいいです。
クリスタル部のクリアーグリーンも劇中に近くなりました。
これはバリエーションとしてはいい方なんじゃないでしょうか。
ちょっと値段が変わらず、というと痛いですが。


ウルトラ怪獣図鑑TOPへ戻る