![]() |
こちらはマルサン復刻、マルサン・ブルマァク協力、 M1号社のガラモンです。 ・・・・ってなんのこっちゃなので、詳しく説明します。 マルサン1期のウルトラQの怪獣は、シッポが可動します。 2期以降はコスト面から、シッポと胴体が一体になりました。 マルサンの怪獣たちは当然、足裏表記もマルサンで、 ブルマァク表記より数が少ないです。 写真は復刻、「焼き出し成型」という製法で、 一回り大きなマルサン1期のものを再現し、 シッポも可動します。 塗装は限定、「おっ!これは色が濃いぞ」バージョン。 当時の塗装ムラを再現しています。 唯一当時のものと違うのは、軟質成型ということです。 これはナイスアイデア! |
![]() |
1989年、突如売り場に現れたブルマァクのカネゴン。 その正体は、バンダイが復刻したカネゴンでした。 下のバルタン星人とほぼ同時期ですね。 限定復刻のタグがついています。 実はこのカネゴンには事件がありまして。 マニアの間では語り草ですが、 「カネゴン・オークション事件」です! 当時のカラーリングと同じことが売りだった復刻に対し、 これをオリジナル、つまり当時物としてオークションに出した人がいました! 状態がいいです、美品です、などと謳い・・・・。 その一件からカラーリングは当時と異なったもので復刻がされるようになりました。 カネゴンに罪はないです。ただ許せませんね。 |
![]() |
’90年代に入り、突然売り場に現れた復刻版怪獣。 その最初期のソフビですね。マルサン商店のオリジナルに近い、 グリーン成型色でメタリックブルーのスプレーです。 ですが、少々、胸部は色が濃いです。 好きなカラーなのですが、 もうちょっと顔の下にもブルーが欲しかったなあ。 これは当時、タグがついていたので、 足裏に「バンダイ」のタンポ印刷はありません。 |
![]() |
これもまた、’89年のブルマァク復刻です。 限定復刻のタグがついています。 やっぱりマルサン造形の最初期の怪獣は欲しくなりますね。 前部のブルーのスプレー塗装が綺麗です。 レッドキングもそうなのですが、 当時のマルサンのゴジラなど、 腕の太い怪獣は難しかったのでしょうか、 ゴジラも1962年の再現でしたが、細くなっていましたね。 そこも愛嬌、かっこよくもかわいいです。 手が左右で違うのも面白いですね。 後の怪獣ゴリアスもそうなっています。 カラーリングも当時なりの工夫で上手くできています! |
![]() |
こちらはもうちょっと後の、’00年代に入り、 復刻怪獣が多くなってきた時期のなかの一体。 2002年で、B-club製ですね、誕生日に買ってもらったものです。 塗装は上のバルタン星人や、 アントラーを参考にしたようなカラーリングですね。 このギャンゴは、メーカーの遊び心が光り、 シッポのあるNG板の復刻です。 |
![]() |
これはまたB-club復刻のケムラー。 何とも涼しげな水色成型色がいいですね。 背中はオリジナル同様にピンク色の塗装がされています。 後述しますが、キングジョーの福袋の中の一体で、 選んで買ったわけではないですが、 持っていると愛着がわいてきますね。 |
![]() |
レトロタイプのゴモラは赤にメタリックな紺色スプレーがお馴染みですが、 こちらはブルマァク社の復活に伴い、 当時、ハワイへ輸出した「ハワイカラー」を再現しています。 成型色はおそらく肌色だと思いますが、 分からないくらいメタリックブルーの包み塗装です。 足の裏までピッカピカです。 私は青色が好きなので好感度は高いですが、 当時の重厚な色もかっこよかったですね。 ツメがシルバーなのも存在します。 オリジナルでは腕がパゴスのエラー品も確認されています。 |
![]() |
こちらも福袋の中の1体で、 バンダイではソフビが出ていないので 嬉しかった1体です。が、 ちょっとカラーリングは工夫が欲しかったですね。 けっこうシンプルな造形ですが、 意外とザラザラで、まあ、不可もなく・・・・ という造形。劇中に近い色というのも珍しいです。 |
![]() |
これが福袋の目玉、黒いキングジョーです。 当時、珍色で売られていたようですね。 オリジナルは濃紺でしたが、こちらは真っ黒、 非常にかっこいいです!金色のアクセント、 赤いアンテナ部。 2期以降はオリジナル同様、 濃紺成型色で販売されましたね。 |
![]() |
福袋の中の一体です。 アルマジロのような甲羅の処理が見事です。 なかなかボリューム感があり、強そうです。 顔と腹部のメタリックグリーンがいいですね。 ただ、復刻版はでていませんが、 ミニサイズやミドルサイズと比べて、 ちょっとブルマァクらしいリアルさは少々薄れていますね。 ボリューミーなのに、ちょっと残念かなあ。 |
![]() |
これはまた面白いカラーリングでの復刻です。 胴体、真っ青なメタリックブルーのスプレー。 黄色い成型色というのも、思い出せばけっこういるのですが、 珍しい気がします。これも福袋の中の一体でした。 以降も復刻は出ていますが、 オリジナルの塗装がかっこよかったので、 それを越すのは難しいかな。 |