エンジンオー
正義のハイウェイまっしぐら!
■エンジンオー
ゴーオンジャーの1号ロボ。
メンバーは5人ですが、グリーン、ブラックが途中参戦のため、
先輩戦士であったレッド、ブルー、イエローの相棒の炎神3体が合体します。
しかしながらヒューマンワールド(人間界)では本来の大きさを保てないため、
エンジンソウルとエンジンキャストを相棒に預けます。
■ ■ ■
■スピードル
商品では版権のため、「エンジンスピードル」ですが、
劇中での名前は「スピードル」ですのでこちらの名前で紹介します。
名前の由来は「スピード」と「コンドル」でしょうか。
ロボでは上半身、両腕になります。
劇中何度か見せた、飛行形態も再現可能です。
(羽根の角度ちがうかも)
![](enginoh4.jpg)
背中を開き、エンジンソウルをセットします。
セットしてからスピードルのクチバシを押すと、サウンドが鳴り、
「スピーーーッドル!」「ドルドル!」「行くぜ!相棒!」
数種類のセリフが流れます。
■バスオン
「バス」と「ライオン」ですね。
ロボでは下半身、両脚になります。
バスオンミサイルの発射口が可動します。
また、エンジンソウル、ゴーオンソードもここに入ります。
(発射口は開いた形では固定されません)
■ベアールV
「クマ(ベアー)」と「RV」です。
カーレンジャーを思い出させます。
ロボでは腹部になります。
目だったギミックはありませんが、
大きく口が開きます。
これで噛み付く攻撃をします。(ガイキングのキラーバイト?)
そして、3体の炎神が合体!
■オマケ
エンジンソウルとは・・・
これがエンジンソウルです。
エンジンソウルはその名の通り、
炎神たちの「魂」です。
玩具の方の中にはサウンドギミックを備えてあります。
ですがエンジンキャストがないと遊べません。
■がボタンです。
「トランスフォーマー マイクロン伝説」の「マイクロン」、
また「ギャラクシーフォース」のフォースチップにサウンドギミックをつけたら
似てるかもしれません。
戻る